【頭痛でお悩みの方へ】整体でケアできる頭痛と、注意が必要な頭痛の見分け方

頭痛には大きく2種類あります!

【1】整体でケアできる「一次性頭痛」

脳や他の病気が原因ではない頭痛です。
命に関わることはありませんが、肩こりや姿勢の悪さ、ストレスなどが原因で、つらい症状が出ることも。

整体で改善が期待できるのはこちら:

  • 片頭痛:ズキズキと脈打つような痛み。肩や首の筋肉が固まって血流が悪くなることで起こりやすい。

  • 緊張型頭痛:頭がギューッと締めつけられるような痛み。デスクワークやスマホで姿勢が悪くなると出やすい。

  • 群発頭痛:目の奥が激しく痛む。整体では症状を和らげるお手伝いができますが、専門の治療も併用が必要です。

整体では、首・肩まわりの筋肉をゆるめ、姿勢を整えることで血流を改善し、頭痛の頻度や強さをやわらげることができます。

また当店では、日常での体の使い方や頭痛が起きにくい生活習慣の指導など、その場しのぎの背術だけでなく根本解決に向けた施術や指導を行っております

【2】病院で診てもらいたい「二次性頭痛」

こちらは、脳や体の病気が原因で起こる頭痛です。
時には命に関わることもあるため、見逃してはいけません!

こんな頭痛は要注意:

  • 突然ガツンとした激しい痛み(くも膜下出血など)

  • 今までにない強烈な頭痛

  • 発熱やしびれ、意識がぼんやりするなど他の症状を伴う頭痛

  • 50歳を過ぎて初めて感じた頭痛

  • 頭をぶつけた後に続く頭痛

もし、こういった頭痛を感じたら、すぐに医療機関を受診してくださいね。

整体でサポートできる頭痛の特徴とケア方法

頭痛の種類 特徴 ケアのポイント
片頭痛 ズキズキと脈打つような痛み、片側が多い 姿勢改善、首肩の筋肉をゆるめ血流を促進
緊張型頭痛 ギューッと締めつけられる痛み、両側に出る 肩こり・首こりをしっかりほぐす
群発頭痛 目の奥がえぐられるような強烈な痛み(短時間で繰り返す) 首肩まわりの緊張を緩め、症状を和らげる

最後に

「ただの頭痛だから…」と我慢していませんか?
頭痛の原因を知って、適切にケアすることで、もっとラクに、快適な毎日を送ることができますよ。

整体でサポートできること、病院で診てもらうべきこと、しっかり見極めていきましょう!
ご相談だけでも大歓迎です。お待ちしております!

那覇カラダリンク整体